寸白虫は龍のような顔と二股のしっぽを持ち、腹部と陰嚢を行き来するとされました。この虫が宿ると宿主は冷えると活発になり、年に1〜2回または月に1回、腹部と陰嚢に激しい痛みを起こすとされました。
基本情報
名前(読み方) | 寸白虫(すばくちゅう) |
別名(読み方) | – |
形状 | 蛇型 |
虫の居所 | – 腹部と陰嚢を行き来 – 普段は上腹部と下腹部の境界線のシワ下 – 宿主の身体が冷えると陰嚢に入る |
虫の特徴(外観・習性など)
- 外観:龍のような顔と二股のしっぽを持つ
虫の起こると(宿主への影響)
- 影響:年に1-2回、または月に1回、腹部と陰嚢に激痛を引き起こす
- 長さが15cmを超える虫や二股のしっぽを持つ虫は治療が困難とされた
虫の抑え方(対処法)
- 鍼術: 口伝にて伝えられた
その他
なし