腸の虫は、白い体中に足が生えており、五臓六腑にしがみつく凶悪な虫です。大腸に生息し、宿主に腹の激痛を引き起こすと考えられていました。
基本情報
名前(読み方) | 腸の虫(はらわたのむし) |
別名(読み方) | – |
形状 | 蛇型 |
虫の居所 | 大腸(白い色から推定) |
虫の特徴(外観・習性など)
- 外観:体中に足が生えており、五臓六腑にしがみつく凶悪な虫
- 白い色をしている、胴体は赤色。複数の短い足がある
虫の起こると(宿主への影響)
- 影響:腹の激痛(推定)
虫の抑え方(対処法)
- 生薬:引起草(延命草)お茶のように服用
その他
なし