由虫は壺のような形状で、血と肉が積もった赤い色をした虫です。腹部に生息し、宿主は冷たい水を頻繁に大量に飲むようになると考えられていました。

基本情報

名前(読み方)由虫(ゆうちゅう)
別名(読み方)
形状顔面型・岩石型
虫の居所腹部(推定)

虫の特徴(外観・習性など)

  • 外観:壺のような形状。血と肉が積もった赤い色で、熱を持ち群れで存在する
  • 特徴:食事の代わりに水を飲む

虫の起こると(宿主への影響)

  • 味覚: 冷たい水を頻繁に大量に飲むようになる

虫の抑え方(対処法)

  • 生薬: 大黄(タデ科ダイオウの根茎)

その他

「由」という漢字は、本来は水をためる口のついた壺(つぼ)を表す象形文字です。そこから名前をとった「由虫」は、水をたくわえる性質を持つ虫だと考えられていました。