小姓は子供のような顔と白い長いヒゲを持ち、胴は白蛇のようで尾は黄色の虫です。膏肓(こうこう)に生息し、宿主は不治の病にかかり、治療が非常に困難と考えられていました。

基本情報

名前(読み方)小姓(こしょう)
別名(読み方)
形状蛇型
虫の居所膏肓(こうこう)(鍼や薬が届かない場所)

虫の特徴(外観・習性など)

  • 外観:子供のような顔があり、白く長いヒゲを持つ。
  • 胴は白蛇のようで、尾は黄色。
  • 子供のようにおしゃべりで、甘酒を好む

虫の起こると(宿主への影響)

  • 影響:宿主は不治の病にかかり、治療が非常に困難とされた

虫の抑え方(対処法)

  • 不明

その他

「疾(やまい)、膏肓(こうこう)に入る」という言葉は、古代中国の物語「景公(けいこう)と医緩(いかん)」に由来しています。病気がひどくなり、治療しようもない状態となること。ここでいう「賢子(けんし)」という漢名は、日本語では「小姓(こしょう)」にあたります。