積虫は、頭に赤い笠、首に白い紋が二つあり、体は半分が赤色、もう半分が黄色の蛇型の虫とされていました。腹部に生息し、虫が筋にかぶりつくことで、宿主は中風(半身不随)になると考えられていました。

基本情報

名前(読み方)積虫(しゃくちゅう)
別名(読み方)
形状蛇型
虫の居所腹部

虫の特徴(外観・習性など)

  • 外観:頭には赤い笠、首には白い紋が二つ。体は半分が赤色、もう半分が黄色

虫の起こると(宿主への影響)

  • 影響:虫が筋にかぶりつくことで、宿主は中風(半身不随)の状態になるとされた

虫の抑え方(対処法)

  • 生薬:陳皮(ミカン科ポンカンの熟した皮)、大黄(タデ科ダイオウの根茎)、人参(朝鮮ニンジン)

その他

なし